- イーサリアムクラシック(ETC)の特徴
- イーサリアムクラシック(ETC)の価格推移
- イーサリアムクラシック(ETC)の将来性について
こんにちは!サイト管理人のクリプト博士(@crypto_doctor00)です。
この記事では、イーサリアムから派生して生まれた「イーサリアムクラシック(ETC)」についてご紹介します。
ビットコインと並んで人気・知名度ともにトップクラスなイーサリアムとどのような違いがあるのか、詳しく解説していきます。
クリプト博士
\将来性No.1の銘柄が知りたい方へ!/
将来性の高いおすすめの仮想通貨銘柄について、「仮想通貨(暗号資産)銘柄の将来性ランキングTOP5|選び方のポイントも解説」で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
イーサリアムクラシック(ETC)とは
名称 | イーサリアムクラシック |
---|---|
シンボル | ETC |
現在の価格 | 3,661.53円(2022年11月現在) |
時価総額 | 504,029,466,473円(2022年11月現在) |
時価総額ランキング | 23位(2022年11月現在) |
イーサリアムクラシックは「The DAO事件」というハッキング事件により誕生しました。
イーサリアムは分散型アプリケーション開発の基盤として有名ですが、イサーリアムとイーサリアムクラシックはもともとは同じブロックチェーンにありました。
イーサリアムは様々なスマートコントラクトを記述できることが最大の特徴ですが、イーサリアムクラシックも同様の機能を持っています。
イーサリアムクラシックの基本となる部分はイーサリアムとほぼ同じですが、イーサリアムと異なり、IoTプラットフォームにあるという独自の方向性で開発が進められているのがイーサリアムクラシックです。
具体的には以下のような点でイーサリアムと異なります。
- 発行数の上限が約2億1,000万枚~約2億3,000万枚と設定されてる
- ハッキング対応を重視して拡張性を制限している
イーサリアムクラシックはIoT分野での活用が期待されており、今後が注目されている仮想通貨の1つです。
それだけに、51%攻撃と言われるハッキングを合計3回も受けており、セキュリティの脆弱性が指摘されてもいます。
イーサリアムとの違い
イーサリアムクラシックとイーサリアムはそれぞれ違う特徴がありますが、この違いは「思想」の違いからきています。
イーサリアムクラシックは、分散化されセキュリティーが高く「保守的」に実行されるプログラムです。
クリプト博士
一方、イーサリアムは変化し続けています。
イーサリアム2.0へ移行されると、コンセンサスアルゴリズムがPoW(プルーフ・オブ・ワーク)からPoS(プル―フ・オブ・ステーク)へ変更予定です。
2022年8月11日には、大型アップグレードであるThe Mergeが完了したと発表されました。
イーサリアムは、手数料の安さや取引の高速化を求め、パフォーマンスに重点を置いたプラットフォームです。
もともとの機能を重視して保守的に運営されているイーサリアムクラシックと新しい機能を追加し進化し続けるイーサリアムでは、時間が経過して開発が進むほど違いがはっきりとしてくると思われます。
クリプト博士
イーサリアムクラシック(ETC)の特徴
続いて、イーサリアムクラシックの特徴を見てきましょう。
イーサリアムクラシックには次のような特徴があります。
クリプト博士
上限枚数が設定されている
イーサリアムクラシックはイーサリアムと違って、約2億1,000万枚~約2億3,000万枚の発行上限が定められています、
イーサリアムとイーサリアムクラシックの違いをまとめると…。
発行上限枚数がある仮想通貨は「価格が上昇しやすい」と言われています。
なぜなら、発行上限に近くにつれて希少性が高まり、仮想通貨の価値が高まるからです。
カレン
クリプト博士
例えば、日本の円などは発行枚数が限定されていませんので、日本銀行が日本円を新たに発行することができます。
景気の動向に合わせて、日本円の発行を決めることができ為替の相場を安定させることができるのです。
同じように、イーサリアムでも発行上限がありませんので、今後マイニングが続けられる限り新規のイーサリアムが安定して供給されます。
IoTプラットフォームを意識した開発がなされている
イーサリアムクラシックは、IoTプラットフォームを意識した開発を行っています。
これは、イーサリアムとの差別化や、前述のThe DAO事件の対応によるセキュリティ強化のためです。
IoT分野はAIと同様に今最も将来性が期待される分野です。
特に、IoTは私たちの生活をより便利に快適にしていくことが期待されますので、大きく発展すると予想されています。
ですから、イーサリアムクラシックはIoT分野の成長とともに、さまざまな分野で発展していくことが期待されています。
市場規模に伸びしろがある
イーサリアムは仮想通貨業界で取引量第2位を誇り、ビットコインに次ぐ取引量がありますが、イーサリアムクラシックは、まだそれほど市場規模が大きいといえません。
仮想通貨全体での時価総額ランキングでも23位と、イーサリアムと大きな差があります。
しかし、IoTプラットフォームとしての開発に期待されていることから、今後の価格動向に注目が集まっています。
イーサリアムクラシック(ETC)の価格動向
イーサリアムクラシックの現在の価格は3,600円ほどです。
イーサリアムクラシックの今年の価格動向、過去の価格動向を見てみましょう。
2022年現在のイーサリアムクラシックの価格動向
2022年3月には急騰を見せましたが、その後はすぐに下落を決めました。
これは、次のような仮想通貨に対するネガティブニュースが多かったことが原因と思われます。
- ロシア・ウクライナ情勢の悪化
- 米国経済の減速懸念による米国株の下落
- ステーブルコインUSTのディペッグ騒動…etc
しかし、9月15日にイーサリアムが プルーフ・オブ・ステーク(PoS)への移行に成功し、PoWの非推奨化により、マイナーは時代遅れとなったため、マイナーがイーサリアムクラシック(ETC)に乗り換えたため、イーサリアムクラシックの価格が10%以上急騰しました。
マイニングプール2Minersによると、イーサリアムクラシックのハッシュレートは400%も跳ね上がったそうです。
これをうけて、最近では、複数のマイニングプールがマージ後のイーサリアムクラシックのマイニングへの対応を発表しました。
実際、F2PoolとBinance Poolは1ヶ月間の無料ETCマイニングを提供しており、BTC.comは3ヶ月間の「手数料ゼロ」ETCマイニングを提供しています。
イーサリアムクラシックは現在38ドル前後で取引されていて、次の上値レジスタンスは42.33ドルとされています。
ただし、供給増による価格下落の可能性のほうが高いといわれており、さらに、ETHPoWのハードフォークETHWにも左右されるので、購入はもう少し様子を見てからのほうがいいかもしれません。
2021年5月の価格動向
2021年5月、イーサリアムクラシックは過去最高値を更新しました。
上昇の要因として挙げられるのが、アメリカ大手投資アプリ「Robinhood(ロビンフッド)」の流行です。
ロビンフッドに上場していた仮想通貨のDOGE(ドージ)・BCH(ビットコインキャッシュ)と共に、イーサリアムクラシックは急上昇しました。
2021年7月の価格動向
2021年7月下旬、イーサリアムクラシックは38ドルから73ドルまで91%上昇しました。
上昇の要因としては、次の2つが挙げられています。
- ビットコインの上昇
- チャールズホスキンソン氏の役員任命
ビットコインは、5月20日から7月20日まで長い調整(レンジ相場)をはさみ、その後過去最高値まで上昇しました。
ビットコインの上昇に従う形で、アルトコインも上昇するというのは、仮想通貨市場ではよくある現状です。
イーサリアムクラシックもビットコインの価格とともに上昇したものと思われます。
チャールズ・ホスキンソン氏は、イーサリアム共同創設者でカルダノ(ADAコイン)の創設者です。
実績ある人物が役員に就任したことで、イーサリアムクラシックが上昇したと考えられます。
2つとも、イーサリアムクラシックにとって好材料ですが、チャールズ・ホスキンソン氏の就任が7月12日であり、ビットコイン・イーサリアムクラシックの上昇が共に7月20日であることを考慮すると、ビットコイン上昇の要因のほうが、影響が大きかったと思われます。
また、その後11月には、仮想通貨市場全体での高騰を受けて最高値を更新しました。
イーサリアムクラシック(ETC)の今後の価格予想
イーサリアムクラシックの今後の価格変動に影響を与えると思われる要因についてご紹介します。
クリプト博士
アップグレードによる新機能の普及
イーサリアムクラシックでは、定期的にアップデートがおこなわれており、その際には価格が上昇する傾向にあります。
例えば、2021年7月後半には、セキュリティの向上とネットワークのガス代削減を目的としてアップデート「Magneto」が実施されました。
この際にも、短期的に価格が高騰しました。
こういったアップデートの後にイーサリアムクラシックの機能が具体的にどれほど向上するのか、それを市場がどのように捉えるのかは要注目です。
仮想通貨関連のテクノロジーの盛り上がり
イーサリアムクラシックは、今後仮想通貨に関連するテクノロジーが普及すれば上昇する可能性が高いです。
今、注目されている仮想通貨関連のテクノロジーには以下があげられます。
- NFT(非代替性トークン)
- Defi(分散型金融)
- GameFi(NFTゲーム)
- メタバース(3次元の仮想空間)
今後イーサリアムクラシック(ETC)がこれらのITトレンドに乗れるかどうかがポイントです。
クリプト博士
コミュニティーの発展
仮想通貨の上昇はコミュニティー機能の発展と比例しています。
例えば、Twitterのフォロワー数などもコミュニティーの1つと言えます。
現在、イーサリアムクラシック(ETC)のTwitterフォロワー数は63万ほどです。
クリプト博士
- ETH(イーサリアム):225万6千人
- BTC(ビットコイン):475万9千人
- XRP(リップル)244万1千人
影響力のあるインフルエンサーや投資家の支持がえられるかが、イーサリアムクラシックのコミュニティーが発展するかどうかの重要なポイントになるでしょう。
イーサリアムクラシック(ETC)の買い時
価格動向のところで、「イーサリアムクラシックを購入するのは少し様子を見てからでもいいかもしれない」とお話ししましたが、これからイーサリアムクラシックの取引を考えている人には、購入のタイミングも気になると思います。
ここでは、イーサリアムクラシックの買い時について説明します。
イーサリアムクラシックの購入は次のタイミングで行うといいでしょう。
クリプト博士
ポジティブなニュースが発表されたタイミング
イーサリアムクラシックを購入するタイミングの一つとしては、ポジティブなニュースなどのファンダメンタルズが発表された時があります。
実際、仮想通貨はファンダメンタルズによって大きく価格変動することがよくあります。
実際、過去にはポジティブな発表やニュースによって数10倍~数100倍にまで価格上昇した銘柄もあります。
イーサリアムクラシックはビットコインの価格動向にも追従する傾向がありますので、イーサリアムクラシックに関する新しい発表やニュースだけでなく、ビットコインに関するニュースにも注目しておくといいでしょう。
価格が底打ちするタイミング
今は様子を見たほうがいいといった理由の一つには、現在、マージによってイーサリアムクラシックの価格上昇していることも挙げられます。
すでに高くなっているので、次に価格が底打ちするタイミングのほうがイーサリアムクラシックを取引するタイミングとしては良いと思うからです。
市場に調整機能がありますから、基本的に下落相場において価格が底打ちした後は上昇相場に転じることが多いです。
もう少し価格が伸びそうな気配がありますので、現在の相場でも短期取引ならある程度の利益を得ることができるかもしれませんが、上昇相場の後は下落します。
下落相場において底打ちするタイミングを事前に把握するのは非常に難しく、日々仮想通貨に関連するニュースを確認して自分なりの予想をしていく必要になります。
長期的に保有したいと考えている場合は、底打ちまでは行かずともある程度自分が納得できるまで下がってから購入していくのも一つの手です。
ビットコインの半減期のタイミング
ビットコインの半減期のタイミングも、イーサリアムクラシックの一つの買い時と思われます。
例外もありますが、基本的にどの仮想通貨でもビットコインの値動きに追従することが多く、ビットコインが大きく上昇する局面でアルトコインも値上がりすることが多いです。
ビットコインは約4年に1度の周期でマイナー達への報酬が半減する「半減期」があります。そして、半減期の翌年には大きな上昇相場を経験してきました。
ですから、そういった半減期のタイミングは、イーサリアムクラシックの買い時と考えてよいでしょう。
イーサリアムクラシック(ETC)投資に関する注意点
次に、イーサリアムクラシックへ投資する際に知っておきたいリスクや注意点を確認しましょう。
イーサリアムクラシックに投資する際には以下の点に注意しておくといいでしょう。
クリプト博士
時価総額・人気ともにまだまだ低い
イーサリアムクラシックの投資リスクとして、やはりイーサリアムなどの大型銘柄と比較しても時価総額や人気が低いことがあります。
時価総額が低いことがリスクである理由は、時価総額が低いと取引の流動性が低くなりがちだからです。
そのため、一人の大口投資家による取引が全体の相場に大きな影響を与えることになります。
もちろん、そのためにタイミングによっては大きな収益を上げることもできますが、チャートの動きや公の情報で一個人の大口投資家の心理を読むことは不可能に近いので、大きな損失を被ってしまう危険性があります。
クリプト博士
過去に3回の51%攻撃を受けている
先に触れましたが、イーサリアムクラシックは、過去3度に渡ってハッカーにより51%攻撃を受けています。
「特定の団体や企業が計算処理の51%を支配してしまうこと」です。
この51%攻撃が発生すると理論上は不正な取引でも承認することができるようになってしまいます。
大手の海外取引所であるOKExでは、こういったイーサリアムクラシックの危険性から上場廃止を検討しているというニュースもあります。
クリプト博士
イーサリアムクラシックへの投資を検討する際は、ハッキングのリスクや危険性、それにともなう上場廃止の可能性も事前に把握しておく必要があります。
イーサリアムクラシック(ETC)を購入できる仮想通貨取引所
最後に、イーサリアムクラシックが買える国内の取引所でおすすめの会社をご紹介します。
さまざまな取引所がありますが、以下の3社は大手でセキュリティが高く安心して利用できる取引所です。
クリプト博士
Coincheck
取引形態 | 販売所 取引所 |
---|---|
取扱通貨 | 販売所:14種類 取引所:18種類 |
入金手数料 | 3万円未満:770円 3万円以上:1018円 ※50万円以上のクイック入金は入金額×0.11%+495円 |
出金手数料 | 407円 |
送金手数料 | 0.0005BTC(※通貨により異なる) |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料(※別途でスプレッドあり) |
Coincheckでは、取引所での手数料が無料です。
また、アプリがシンプル設計で使いやすく、仮想通貨に関する難しい知識がない初心者でも簡単にIOSTを購入できます。
自動積立にも対応していますので、自分の好みに合った投資手法にチャレンジできるのも特徴です。
DMM Bitcoin
取引形態 | 販売所 レバレッジ取引 |
---|---|
取扱通貨 | 販売所:11種類 レバレッジ取引:15種類 |
入金手数料 | 無料(※振込手数料は別) |
出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料(※別途でスプレッドあり) |
レバレッジ手数料 | ポジション金額の0.04%/1日 |
DMM Bitcoinは入手金手数料・送金手数料が無料で、スプレッドも狭い、手数料面が非常に優秀な取引所です。
大手企業DMMグループによって運営されているので信頼面でも安心です。
bitFlyer
取引形態 | 販売所 取引所 レバレッジ取引 |
---|---|
取扱通貨 | 販売所:15種類 取引所:6種類 |
入金手数料 | 住信SBIネット銀行:無料 上記以外のネット銀行:330円銀行振込 銀行振込:無料(※銀行振込手数料は別) |
出金手数料 | 三井住友銀行:220円~440円 三井住友以外の銀行:550円~770円(※出金額により異なる) |
送金手数料 | 0.0004BTC(※通貨により異なる) |
取引所手数料 | JPY建て:0.01~0.15% BTC建て:0.2% |
販売所手数料 | 無料(※別途でスプレッドあり) |
レバレッジ手数料 ポジション金額の0.04%/1日 |
取引所の利用には手数料がかかりますが、販売所は無料で利用できます。
bitFlyerは国内の仮想通貨取引所の中では規模が大きいですので、安心感があります。
また、専用のスマホアプリが使いやすく、レートをこまめに確認したい人にはいいでしょう。操作も簡単なので、初心者にはおすすめです。
まとめ
仮想通貨イーサリアムクラシック(ETC)について詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか?
- イーサリアムクラシックはイーサリアムから分岐して生まれた仮想通貨
- イーサリアムクラシックはIoT分野での活用が期待されている
- 過去に3回51攻撃を受けていてハッキングのリスクがある
イーサリアムクラシックは今後が注目される仮想通貨の一つです。
クリプト博士