本サイトにはプロモーション広告を含みます

仮想通貨の積立投資のメリット・デメリットや利用できる取引所を紹介

仮想通貨の積立投資について

この記事で分かること
  • 仮想通貨積立のメリットやデメリット
  • 仮想通貨積立ができる取引所の手数料比較
  • 仮想通貨積立ができるおすすめの取引所
こんにちは!サイト管理人のクリプト博士(@crypto_doctor00)です!

クリプト博士

仮想通貨の知名度が上がり投資の対象として注目を浴びていますが、仮想通貨の「積立投資」に興味がある人もいるのではないしょうか?

一般的には、現物取引やレバレッジ取引よりも積立投資のほうがリスクが少ないといわれたりもします。

そこで今回は、そもそも積立投資とは何か?やどうしてリスクを抑えて投資できると言われているのか?などについて解説します。

仮想通貨の積立投資とは

積立投資とは

同じ金融商品を定期的に一定額以上購入していくという投資手法の一つです。

少額からでも始めることができ、長期的に投資に取り組んでいくため、安定した収益や成果を得ることができる可能性が高いといわれており、最近人気が出てきています。

積立投資のポイントは、定期的に同じものを一定金額購入するという点にあります。

そうすることで、購入する時期を分散することができ、買付するタイミングによる価格変動リスクを抑えることができるのです。

日本の仮想通貨取引所の中にも積立投資サービスを提供しているところがありますので、ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨を毎月一定額分だけ自動的に購入することは可能です。

また、仮想通貨の積立投資は、多くの取引所で手数料が無料で、様々な銘柄に投資できるのも魅力です。

積立投資の基本「ドルコスト平均法」

積立投資のベースにある理論は「ドルコスト平均法」です。

ドルコスト平均法とは

一定の間隔に常に一定の金額で金融商品を購入します。

例えば、毎月10,000円で一定の金額分の投資信託を購入していくと、基準価額が変動すると同じ10,000円でも購入できる口数が違ってきます。

基準価額が上がった月には購入口数が10,000口から減少するのに対して、基準価額が下がった月は購入口数が増加します。

このように、ドルコスト平均法では高いときに少なく安いときに多く購入することで利益の最大化を狙います

仮想通貨積立投資もこの手法を利用しています!

クリプト博士

仮想通貨積立投資のメリット

次に、仮想通貨の積立投資をするとどんなメリットがあるのかを見ていきましょう。

積立投資は投資対象に限らず次のようなメリットがあり、これは仮想通貨でも同じです。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

クリプト博士

少額から投資できる

1つ目のメリットは、少額から投資を始められる点です。

以下は主な取引所ごとの積立投資の最低金額です。

  • Coincheck:1万円
  • bitFlyer:1円
  • GMOコイン:500円
ご覧の通り、1円から投資できる取引所もありますの!

クリプト博士

カレン

まとまった資金がなくても投資を始めることができるんですね!

ただ、「少額では投資効果も薄いのでは?」と思った人もいるかもしれませんね。

たしかに、元本が大きいほど投資効率は高くなり、大きな利益を得られる可能性が高くなります。

しかし、多額の元本を用意するまでには時間がかかりますし、ついつい使ってしまって毎月一定額を貯金するのは難しいという人もいるでしょう。

その点、積立投資は定期的に設定した金額が自動的に積み立てられていくので、早いうちから投資を始めれば、利益を狙い資産形成に役立てることができます

また、積立投資というリスクの比較的少ない投資方法を実践しながら、投資に関する知識を深めていくこともできます。

リスク軽減できる

積立投資の2つ目のメリットは、ドルコスト平均法のところでもお話ししたとおり、投資するタイミングを分散することで価格変動リスクを軽減できる点です。

価格が大きく上下することを「価格変動リスク」と言いますが、仮想通貨は値動きが激しいので、購入した翌日に大きく値下がりするケースもあります。

暴落するタイミングを予測することは非常に難しいのです。しかも、仮想通貨は下落率も高く、一日で20%以上下落することもあります

仮に購入した直後に価格が20%も下落すれば、100万円のビットコインを購入した場合の含み損は20万円になります!

クリプト博士

カレン

怖すぎます…

一方、積立投資で一定額を定期的に購入していれば、安い時は多くの仮想通貨を購入でき高い時には購入量が減るので、バランスをとることができます。

つまり、仮想通貨の平均購入単価を抑えることができるのです。

自動的に投資できる

任意の仮想通貨を一定額購入し続けられる点も仮想通貨積立投資のメリットです。

積立投資では積立投資をするタイミングや投資金額を設定しておけば、後は自動的に積立投資されます。

自分で投資している場合、うっかり購入するのを忘れてしまったりお金を使ってしまったりして、なかなか一定額を定期的に投資するのは難しかったります。

けれど、積立投資では自動的に投資してくれるので、手間どらずに投資を続けることができます

積立金額も最低金額以上であれば予算に合わせて金額を設定できるので、感覚的には天引き貯金をしているような感じです。

具体的な設定事例を以下でまとめてみました!

クリプト博士

  • 毎月5日に3万円分のビットコインを購入
  • 毎週1回1万円分のイーサリアムを購入

このように、取引所を利用した積立投資なら取引所が投資家に代わって投資してくれます。

仮想通貨積立投資のデメリット

仮想通貨の積立投資にはデメリットはないのか気になるという人もいますよね。

ここでは、積立投資のデメリットも見ていきましょう。

デメリットについても詳しく見ていきましょう!

クリプト博士

大きな利益を狙うのは難しい

積立投資は大きな利益を狙うのには不向きです。

積立投資では時間分散はできますが、常に一定額を購入するので、買い時に一気に買って売り時に一気に手放すということはしません。

そのため、その分リターンも低くなる可能性があります

【具体例】

例えば、1月10日の仮想通貨価格が10万円、3月10日には50万円、10月10日には30万円だった場合、普通の現物取引ではあれば、元本が10万円でも1月に一括購入して3月に売ることで40万円の利益を出すことができます。
しかし、1月から10月で毎月1万円積立投資をする場合は3月時点で購入単価が上がりますが、10月には下落していますので、その時点で売却をするとリターンが低くなってしまいます。

このように、積立投資はリスクを抑えられる反面、リターンも低くなる可能性があります。

ただ、現物取引やレバレッジ取引で利益を出すには、仮想通貨の価格を正確に予想する必要があります。

これは非常に難しいため、一括購入で思ったような利益を狙うのは難しいというのもまた事実です。

ですから、中長期では値上がりと値下がりどちらもあるけれど、都度、購入口数が調整される積立投資のほうがリスクを分散でき、初心者向けと一般的に言われています

元本が保証されているわけではない

2つ目のデメリットは、仮想通貨は値動きが激しいため、他の金融商品の積立投資よりも元本割れしやすい点です。

株式や投資信託といった他の金融商品と比較すると、仮想通貨は値動きが激しい傾向にあります。

銘柄によっては、前日比40~50%ほど価格変動するケースもあります。

ただ、値動きが激しいというのは、積立投資に限らず仮想通貨投資に共通して言える特徴です。

値動きの幅のことを「ボラティリティ」と言いますが、ボラティリティが高いということ(値動きが激しい)は、それだけ利益を得るチャンスがあるとも損失を出す危険性があるともいえます。

まさに諸刃の剣なのです!

クリプト博士

仮想通貨は価格が暴落することも多いので、その際には元本割れするという可能性はあります。

また、仮想通貨の中には途中で上場廃止になるものもありますので、中長期的に投資していく積立投資では、より知名度があり、流通量がある仮想通貨を選ぶことをおすすめします。

それでも、ビットコインやイーサリアムなど実績がある仮想通貨なら、積立投資で長期的に購入することで平均取得単価を低くできるので、リスク軽減に繋がります。

あくまで中長期投資である

積立投資は中長期的な投資手法であり、十分な利益を得られるまでに時間がかかります。

短期的に稼げる運用方法を探している方には、仮想通貨の積立投資は不向きといえるでしょう。

積立投資は、あくまで中長期的に利益を出していく投資方法です。

すぐにでも儲かるという考えは捨てましょう!

クリプト博士

積立できる取引所の手数料を比較

積立できる取引所の手数料を比較してみましょう。

2022年時点で積立投資ができる主な取引所は次の通りです。

積立投資ができる取引所
  • Coincheck
  • bitFlyer
  • GMOコイン
  • Zaif
  • SBI VCトレード
それぞれの手数料を比較してみましょう!

クリプト博士

Coincheck bitFlyer GMOコイン Zaif SBI VCトレード
積立手数料 無料 無料 無料 100円~ 無料
積立金額 1万円~100万円 1万円~100万円 500円~5万円 1万円~100万円 500円~200万円
積立対応銘柄 16銘柄 17銘柄 19銘柄 7銘柄 12銘柄
積立頻度 毎月/毎日 毎月/月2回/毎週/毎日 毎月/毎日 毎日 毎月/毎週/毎日
入出金手数料 入金:無料
出金:407円
入金:無料
出金:220円~770円
入金:無料
出金:無料
入金:無料
出金:385~770円
入金:無料
出金:無料
送金手数料 BTC:0.0005BTC BTC:0.0004BTC 無料 BTC:0.0001~0.01BTC 無料
取引手数料 無料 販売所:無料
取引所:約定数量×0.01~0.15%
販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%
販売所:無料
取引所:Maker 0%/Taker 0.1%
販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%

仮想通貨積立におすすめの取引所3選

手数料、信頼性やセキュリティ面を考慮すると積立投資するのに個人的におすすめするのは次の3社になります。

おすすめの取引所
  • Coincheck
  • bitFlyer
  • GMOコイン

ちなみに、ポイント利用者のが多い楽天とFX口座数日本一のDMM Bitcoinには現在、仮想通貨積立投資のサービスはないようです。

各取引所の概要をご紹介します!

クリプト博士

Coincheck

coincheck

取引形態 販売所
取引所
取扱通貨 販売所:14種類
取引所:18種類
入金手数料 3万円未満:770円
3万円以上:1018円
(※0万円以上のクイック入金は入金額×0.11%+495円)
出金手数料 407円
送金手数料 0.0005BTC(※通貨により異なる)
取引所手数料 無料
販売所手数料 無料(※別途でスプレッドあり)

Coincheckは手数料が安いですね。

Coincheckのセキュリティ体制は次の通りです。

会社の信頼性 高い
2段階認証 あり
マルチシグ 対応済み
コールドウォレット 全通貨対応
SSL A(※ハッキング事件から早3年、現在では金融庁の認可を得るまでに回復)

コインチェックでは、2018年1月に約580億円相当のXEMが奪われるハッキング事件が起きました。

これは、XEMにコールドウォレットとマルチシグの両方ともが実装されていなかったのが原因です。

現在は対応済みで失われた顧客の資産の補償が全て完了しています。

事件後は東証一部上場のマネックスにより買収され、経営が再建されているのでご安心ください!

クリプト博士

bitFlyer

bitFlyer

取引形態 販売所
取引所
レバレッジ取引
取扱通貨 販売所:15種類
取引所:6種類

入金手数料 住信SBIネット銀行:無料
上記以外のネット銀行:330円銀行振込
銀行振込:無料(※銀行振込手数料は別)
出金手数料 三井住友銀行:220円~440円
三井住友以外の銀行:550円~770円(※出金額により異なる)
送金手数料 0.0004BTC(※通貨により異なる)
取引所手数料 JPY建て:0.01%~0.15%
BTC建て:0.2%
販売所手数料 無料(※別途でスプレッドあり)
レバレッジ手数料 ポジション金額の0.04%/1日

取引所の利用には手数料がかかりますが、販売所は無料で利用できます。

bitFlyerは国内の仮想通貨取引所の中では規模が大きいですので、安心感があります。

また、専用のスマホアプリが使いやすく、レートをこまめに確認したい人にはいいでしょう。

操作も簡単なので初心者にはおすすめです!

クリプト博士

bitFlyerのセキュリティ体制は以下の通りです。

会社の信頼性 高い
2段階認証 あり
マルチシグ 対応済み
コールドウォレット あり(※ビットコインの80%以上)
SSL A+(※セキュリティ格付けで世界一)

bitFlyerは、アメリカの暗号資産(仮想通貨)取引所格付け会社よりセキュリティ世界一の取引所と評されています

運営も安心に足る状況で、その証拠に多くの有名企業がバックについています。

GMOコイン

GMOコイン

取引形態 販売所
取引所
レバレッジ取引
取扱通貨 販売所:18種類
取引所:11種類
レバレッジ取引:5種類
入金手数料 無料(※振込手数料は別)
出金手数料 無料(※大口出金(20,000,001円以上)は400円)
送金手数料 無料
取引手数料 Maker:-0.03%/Taker:0.05%
Maker:-0.03%・Taker:0.09%
(※通貨により異なる)
販売所手数料 無料(※別途でスプレッドあり)
レバレッジ手数料 ポジション金額の0.04%/1日

入金・出金・送金手数料が全て無料です。

GMOコインのセキュリティ体制は以下の通りです。

会社の信頼性 とても高い
2段階認証 あり
マルチシグ コールドウォレット内のみ
コールドウォレット ユーザーの預けた暗号資産すべて
SSL A

GMOコインは、GMOインターネットグループの傘下にあるためサーバーの強さやセキュリティの高さには定評があります。

暗号資産(仮想通貨)・金銭ともに顧客の資産と会社の資産で分別保管しているのも特徴です。

同グループ傘下のGMOクリック証券が為替FX取引高世界一なのも安心感をもたらしています!

クリプト博士

まとめ

仮想通貨の積立投資について詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、積立投資のメリットとデメリットをおさらいしておきましょう。

一長一短ありますが、中・長期的にじっくりと資産を積み上げていきたい人にはおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です