- 仮想通貨詐欺が横行する理由
- 仮想通貨詐欺の実例
- 投資詐欺でよく使われる手口
クリプト博士
ここ数年の仮想通貨バブルの到来で「仮想通貨を始めてみたい!」という方も多いと思います。
しかし、巷では仮想通貨を利用した詐欺が横行しているようです。
そこで今回は、仮想通貨詐欺の実例や手口などについて詳しく解説します。
仮想通貨とは?
仮想通貨とは、インターネット上でやり取りできるデジタル通貨のことです。
仮想通貨は一種のデータですので、紙幣や硬貨のような実体はありません。売買もすべてデータ上で完結し、実際に手にすることはないのが仮想通貨の特徴と言ってもいいでしょう。
仮想通貨にはブロックチェーンの技術が使用されているので、データの改ざんができません。
クリプト博士
また、法定通貨は国や中央銀行など中央管理者がいますが、仮想通貨は管理者が存在しません。
管理者がいなくても成り立つのは、ブロックチェーンを用いた高いセキュリティ性があるからです。
暗号資産と仮想通貨の違い
仮想通貨のほかに暗号資産というものを耳にしたことがある人もいると思いますが、仮想通貨と暗号資産は同じものです。
令和2年5月1日、金融庁が正式名称を「仮想通貨」から「暗号資産」へ変更するとの通知があったため、暗号資産という言葉がよく使われるようになりました。
※資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されました。
要は、仮想通貨と言われていたものが、日本の金融庁が法整備を進める上での便宜上、暗号資産に名称を変えたというだけです。
内容そのものは変わっていません。また仮想通貨という言葉が禁止されたわけでもないです。
クリプト博士
※当記事では、以下「仮想通貨」に統一します。
仮想通貨自体は詐欺ではない
仮想通貨に関して知識がない人は、昨今の仮想通貨に関する被害報告のニュースなどを見て「仮想通貨自体が怪しい」と思っている人もいるかもしれませんね。
たしかに、仮想通貨自体は投機性は高いですが、怪しいものではありませんし、ましてや詐欺ではありません。
ただし、絶対に儲かるものでもありません。
クリプト博士
詐欺に遭わないに越したことはありませんが、詐欺に遭わなくても市場の動きによっては大損することもありますので、あくまでも余剰資金でおこなうことを心掛けましょう。
仮想通貨詐欺が横行する理由
仮想通貨に関する詐欺については、「canon japan」が運営するサイバーセキュリティ情報局というサイトが詳しく解説してくれていますので、そのサイトを参考にしつつここでもご紹介します。
詐欺師は仮想通貨など流行りの話題で勧誘する
詐欺師の特徴としては、現在話題になっていることにいち早く飛びつき、そのワードを使って勧誘してきます。
旬な話題というのは情報も少ないですから、一般の人は「興味はあるけれど、よく分からない…」という知識・経験ともに不足している状態に陥りがちです。
クリプト博士
特に、最近はメディアの記事やソーシャルメディアの投稿も流行していることから、そういったものを使った詐欺が急増しています。
具体的な被害に関しては次のようなことが報告されています。
FTC(米国連邦取引委員会)の調査では、2020年10月から2021年5月までの間に、数千の暗号資産詐欺が発生し、8,000万ドル(7,100万ユーロ:92億円相当)に及ぶ被害があったとされる。英国では、さらに被害が大きい。警察の発表では、2021年1月から9月の間に1億4,600万ポンド(1億7,200万ユーロ:229億円相当)を超える被害が報告されている。
仮想通貨詐欺が増加している理由としては、次のようなものが挙げられています。
- 従来の株式市場と比較して、暗号資産市場では投資家を保護する規制がほとんどない
- メディアが大きく取り上げたことで、フィッシングや詐欺を呼び込んだ
- 暗号資産の価格が急上昇し、儲けようと夢見る消費者を引きつけている
- 事実にフィクションや噂話が混在し、ソーシャルメディアで拡散されている
- 暗号資産のマイニングによって金銭を得るという魅力的な話が、フィッシング詐欺師に悪用されている
つまるところは、「簡単に儲けられる」「一攫千金を狙える」という詐欺の常套句に仮想通貨が相性が良いということに加えて、知識のない素人にも注目を浴びているというのがドッキングしているため、詐欺師には願ってもないおいしい餌になっているのです。
仮想通貨詐欺の手口の実例
ここからは、実際の詐欺被害と具体的な仮想通貨詐欺の手口を見ていきましょう。
以下にご紹介するのは国民生活センターで紹介されている詐欺被害報告です。
マッチングアプリ仮想通貨詐欺
【質問】
マッチングアプリで知り合った自称外国人女性と、無料会話アプリでやり取りしていると、海外の暗号資産(仮想通貨)の取引所で投資をするように勧誘された。勧められたアプリで指示どおり投資したところ利益が出たので、アプリから資金を国内の暗号資産交換業者に送付しようとしたら、アプリの運営事業者から「保証金を支払う必要がある」と連絡があった。さらに「手数料」等の名目で次々に費用を請求されている。一部支払ったが、結局アプリ内の資金を出金できなかった。どうしたらよいか。
マッチングアプリで知り合った人から勧められ、暗号資産の投資サイトで取引をはじめて利益が出たが、保証金や手数料を請求された挙句結局は出金できなかったというものです。
こちらに関する国民生活センターの回答は以下の通りです。
【回答】
「出会い系サイトやマッチングアプリ等で出会った人物から、海外の投資サイトやアプリを紹介され、投資したが、出金できなくなった」等の相談が多数寄せられています。投資したところ、出金するためには税金や手数料等の支払いが必要などとして振り込みを要求され、請求通り支払っても結局出金できなかったケースも見られます。このような恋愛感情や、投資資金をなんとか取り戻したいという消費者の心理につけ込む手口は「ロマンス投資詐欺」と考えられます。運営会社や投資の運用の実態が確認できないことが多く、その資金を取り戻すことは極めて困難です。支払う前に消費生活センターに相談しましょう。
【解説】
質問のような相談事例の他にも、以下のような流れの手口で財産的被害が発生しています。
出会い系サイトやマッチングアプリ等で出会った人物から、無料会話アプリでのやりとりに誘われ、その中で投資サイトでの投資を勧められる。
勧めに従い、投資のために送金する。
出金しようとすると、さまざまな名目で追加の送金を要求され、結局出金できない。
マッチング相手や、投資サイト運営事業者と連絡が取れなくなり、返金されない。
このようなケースでは、運営会社や投資の運用の実態が確認できないことが多く、支払ってしまった後に資金を取り戻すことは極めて困難となります。
マッチングアプリや出会い系サイトで人の恋愛感情に付け込み、結婚をちらつかせてお金を搾り取るというものですね。
クリプト博士
「結婚したい!」「お金がほしい!」という欲望は同時に抱いていることも多いですから、恋愛の話に金儲けの話が乗っかっているだけ、仮想通貨詐欺のほうがたちが悪いかもしれませんね。
しかし、こういった詐欺に使われる投資サイトでは、見かけ上は利益が出ているように見せかけていることが多いです。
国民生活センターでも呼びかけていますが、詐欺師は出金のためには保証金や税金、手数料等が必要と、さまざまな名目でお金を請求してきますが、安易に支払ってはいけません。
日本の大学生がターゲットにされた玉井暁容疑者の事件
日本人の大学生が主に被害に遭い、被害総額が650億円にもなって注目を浴びた玉井暁容疑者の詐欺事件をご紹介します。
「報酬は毎日出るから元本割れしないと言われて120万円を投資しました。額はそれぞれですが、大学の友人たちの間でも騙(だま)された人はたくさんいます」(被害に遭った都内の大学生)
11月9日、金融商品取引法違反の疑いで、警視庁は投資会社『ジュビリーグループ』役員の玉井暁(あきら)容疑者(53)ら男女7人を逮捕した。玉井容疑者らにはほかにも、’19年4月から’20年11月までの間に、仮想通貨を不当に集金した疑いが持たれており、被害総額はなんと650億円にも上る。
「最新AIを使って仮想通貨を運用することで、高い利ザヤが生まれると謳(うた)い、投資を呼びかけました。最高で月利20%という超高額配当に惹(ひ)かれて『ジュビリーエース』販売サイトには登録者が殺到。その数は10万件以上と言われています」(全国紙社会部記者)
月利20%とはどう見ても胡散(うさん)臭いが、なぜ、これだけ多くの人が騙されてしまったのか。10回以上セミナーに参加したという20代女性が明かす。
「最初は私も怪しいと思っていました。ただ、やってみると簡単にお金が増えた。初めて投資したのは’19年12月で、当時は一口10万円という手軽さもありました。事態が変わったのは’20年7月。さらに利率のいい投資案件があると持ちかけられ、そこに大口投資をしないかと誘われました。しっかりと成功体験を刷(す)り込まれた後だったので、簡単に信用してしまった。
でも8月末には急に現金化ができなくなったんです。焦った時にはもうすでに手遅れで、最終的には370万円を失ってしまいました。母親も紹介して、約400万円を投資してもらっていた。家族揃(そろ)って、途方に暮れています」
これも旬のワードを使い、知識も経験も少ない人たちを騙す詐欺の常とう手段ですね。
どんなに魅力的なワードが出てきても、そもそもの開発者や考案者が信頼できる人物かどうかはしっかりと確認したほうが良いでしょう。
さらに、そのメソッドが本当に信頼に足るものなのかどうかをしっかりと見極めましょう。
それが、自分で判断できない間は勧誘には乗らないことです。
投資詐欺のよくある手口は「LINE」
さらに詳しく、仮想通貨投資詐欺の手口について見ていきましょう。
仮想通貨詐欺はマッチングアプリで出会い、LINEに誘導することが非常に多いそうです。
仮想通貨詐欺師の場合、国際ロマンスを装うことが多いのですが、欧米圏ではLINEは連絡手段の主流ではありません。
ですから、相手が欧米圏の人だと自称しているのに、連絡手段としてLINEにこだわるの見方によっては非常に不自然なのです。
なぜわざわざLINEにこだわるのか?その理由についても考えてみましょう。
クリプト博士
そもそも日本人を狙いだから
まず最初に考えらえるのは、最初から日本人を狙っているからというものです。
先ほどもお話ししたように、日本人が利用する主な連絡手段がLINEだからです。
さらに、LINEには以下のような特徴があるため、足が付きづらく犯罪の証拠になりづらいので詐欺に利用されやすいです。
- 匿名性が高い
- メッセージがある程度暗号化される
ロマンス中であれば、相手が自分に合わせてくれたと勘違いしやすいですが、一方で、相手は日本人がLINEを使ってメッセージの交換をしているから、詐欺の手口として使っているのかもしれないくらいは疑うようにしましょう。
アカウントがBANされる可能性が低いから
一般的に海外の人達が使うメッセージアプリは、運営会社や当局の規制などの影響でアカウントが即時停止されたり凍結されるリスクがあります。
特に、詐欺の勧誘には厳しく、発覚した場合には運営事務局によってメッセージが削除されるケースもあります。
しかし、LINEの場合はあくまでも一対一のメッセージ・交換アプリですので、アカウントがBAN(凍結)される可能性が低いのです。
クリプト博士
仮想通貨詐欺に遭わないために知っておこう!外国で主流のメッセージ交換手段
仮想通貨詐欺では国際ロマンスという手段で詐欺師たちは近寄ってきますので、海外で使われている連絡手段について一通り知っておくことは身を守るうえで有益でしょう。
海外の、特にインターネットでのやり取りに習熟している人たちは以下のようなメッセージアプリを使用しています。
クリプト博士
Facebookのメッセンジャー
世界規模で見ると、Facebookの利用率はかなり高いです。
その流れで、連絡を取る際にもFacebookのメッセンジャーを使用する傾向にあります。
Facebookは元々実名制のSNSとしての側面が強いですので、気軽にメッセージの交換ができるFacebookを使うというのが一般的なようです。
Instagramのメッセンジャー
Instagramのメッセンジャー機能を使用するケースも最近は多いようです。
InstagramはFacebookに取って代わる次世代向けのSNSという声もあり、実際、若年層が利用する傾向にあります。
What’sApp(ワッツアップ)
日本では馴染みがありませんが、最も海外や欧米諸国で流行しているアプリがWhatsAppです。
こちらも音声通話機能などを備えていますので、欧米圏では一般的に利用されています。
SMS(ショートメッセージ)
携帯電話番号だけでメッセージの送受信ができるショートメッセージ・SMSもよく利用されます。
まとめ
仮想通貨に関する詐欺について詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか?
先程も言いましたが、詐欺師たちは「簡単に儲けられる!」「一攫千金が狙える!」といった甘い謳い文句で誘惑してきます。
また、多くの仮想通貨詐欺では最終的にLINEへ誘導してくるので、「続きはLINEで…」なんて言われたら疑ってかかったほうが良いでしょう。
クリプト博士