本サイトにはプロモーション広告を含みます

仮想通貨のイールドファーミングとは?仕組みや始め方を解説

仮想通貨のイールドファーミングを解説

こんにちは!サイト管理人のクリプト博士(@crypto_doctor00)です!

クリプト博士

この記事で分かること
  • イールドファーミングの概要
  • イールドファーミングの税金
  • イールドファーミングの始め方

最近話題のDefiのサービスの一環である「イールドファーミング」をご存知でしょうか?

イールドファーミングとは

DeFiが運用するDEX(分散型取引所)に所有する暗号資産を預け入れ、報酬を受け取るサービスのことです。

この記事では、イールドファーミングについて分かりやすく解説します。

なお、Defiについては「仮想通貨のDefiとは?仕組みや特徴を分かりやすく解説」で詳しい情報をまとめているので、参考にしてみてください。

イールドファーミングとは

冒頭でも説明したとおり、イールドファーミングとはDeFiが運用するDEX(分散型取引所)に所有する暗号資産を預け入れ、報酬を受け取るサービスのことでしたね。

DEXは、銀行や暗号資産取引所の運営会社のような中央管理者がいない代わりに、AMM(自動マーケットメイカー)というシステムによって仮想通貨の交換が自動的に行われています。

AMMが機能するためには、「流動性プール」に一定以上の仮想通貨が貯められている(プールされている)必要があります。

流動性プールに仮想通貨を預け入れる人のことを「流動性提供者」といいます!

クリプト博士

流動性提供者は仮想通貨を預け入れる見返りとしてDeFiが発行するガバナンストークン(DeFiの方向性などを決定する投票権)を獲得できます。

イールドファーミングと流動性マイニングとの違い

イールドファーミングとよく混同されるのが「流動性マイニング」です。

この二つの違いを詳しく解説します。

流動性マイニングとは

流動性マイニングとは、DEX(分散型取引所)に流動性を提供し、見返りとして取引所の独自トークンを得る行為を指します

例えば、海外の分散型取引所であるPancakeSwapでは、取引所に流動性を提供すると、手数料収入の他に「CAKE」というガバナンストークンが配布されます。

もちろん、CAKEトークンにも価値がついており、価格の上昇による収益も期待することができます。

イールドファーミングと流動性マイニング

イールドファーミングと流動性マイニングは、両者ともに仮想通貨によって仮想通貨を得る行為ですが、意味は微妙に違いますので解説します。

流動性マイニングは、イールドファーミングの報酬として得たLPトークンをさらにまた預けることで、ガバナンストークンを得る行為です。

一方、イールドファーミングは流動性提供者が分散型取引所に資金を預け、対価として金利報酬や取引手数料の一部などを得る行為全般を指します。

元々存在していたイールドファーミングに、流動性マイニングという新たな技術が加わったという感じですね!

クリプト博士

イールドファーミングの注意点

イールドファーミングは注目を集めていますが、利用にはリスクが伴うことも忘れないようにしましょう。

イールドファーミングを行う際の注意点は以下の通りです。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

クリプト博士

トークンの価値が変動する恐れがある

イールドファーミングでは、預け入れたトークンや、報酬として得られるトークンの価値が変動する恐れがあります。

特に、新興のDEXが発行した独自トークンは価格変動が激しいですので、価値が急落することは多いです。

トークンの過剰供給や類似プロジェクトの台頭など、市場の変化を見極める力が必要になります!

クリプト博士

手数料が大きくかかることがある

イールドファーミングでは、仮想通貨のやり取りで発生する手数料(ガス代)に注意が必要です。

ガス代が発生するタイミングの一例を以下に挙げておきます。

  • 仮想通貨を交換した時
  • 仮想通貨を移動した時
  • 流動性を提供した時

現在はイーサリアムブロックチェーンのガス代が高騰しています。

数千~数万円のガス代を発生することもあり、少額取引の場合は手数料で利益が消える可能性はあります。

変動損失(インパーマネントロス)が起きる場合がある

インパーマネントロスとは

DEXに預けていたペアのトークンの価値が、単に保有していた場合に比べて低くなるケースのことです。

流動性マイニングを行う際は、ペアのトークンを1:1の価値割合で預け入れます。

プール内のペアのトークンは、価値は常に1:1の割合が保持されるよう数量が上下する仕組みです。

市場価格の変動次第では、単にガチホ(長期保有)していたほうが多くの利益を得られるケースがあります。

ハッキングや詐欺の恐れがある

中央管理者のいないDeFiは、ハッキングによってサービス自体が崩壊するリスクがあります。

中央管理者がいないので、資金流出などの事件が発生しても元本保証はなく、完全に自己責任の世界です。

また、偽サイトに誘導して資金を抜き取る行為や、サービス自体がスキャム(詐欺)だったという事例も多発しています。

イールドファーミングは余剰資金で行うのが大前提です。

リスクを踏まえた上で信頼性の高いDeFiを見つけましょう!

クリプト博士

イールドファーミングの税金

続いて、イールドファーミングで得た利益にはどういった課税方法が適用されるのかについてお話しします。

イールドファーミングも仮想通貨の貸し付けではないので、ハードフォークやマイニングと同様の扱いになります。

ということで、ハードフォークやマイニングの税金の取り扱いを見てみましょう。

ここでは、国税庁が令和3年6月に公表した「暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について」内の「仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)」を参考に紹介します。

ハードフォークで利益を取得した場合の税金

5 暗号資産の分裂(分岐)により暗号資産を取得した場合

問 暗号資産の分裂(分岐)に伴い、新たに誕生した暗号資産を取得しましたが、この取得により、所得税又は法人税の課税対象となる所得は生じますか。

答 暗号資産の分裂(分岐)により新たに誕生した暗号資産を取得した場合、その時点では課税対象となる所得は生じません。

所得税法上、経済的価値のあるものを取得した場合には、その取得時点における時価を基にして所得金額を計算します。

しかしながら、ご質問の暗号資産の分裂(分岐)に伴い取得した新たな暗号資産については、 分裂(分岐)時点において取引相場が存しておらず、同時点においては価値を有していなかったと考えられます。

したがって、その取得時点では所得が生じず、その新たな暗号資産を売却又は使用した時点において所得が生ずることとなります。

なお、その新たな暗号資産の取得価額は0円となります。

法人税についても同様に、分裂(分岐)に伴い取得した新たな暗号資産の取得価額は0円と なり、分裂(分岐)に伴い新たな暗号資産を取得したことによりその事業年度の所得の金額の 計算上益金の額に算入すべき収益の額はないものと考えられます。

国税庁:仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)より引用

ハードフォークによって取得した仮想通貨は、取得時点では市場価値がないものとみなされ課税されませんが、売買などして価値が生まれた場合に課税対象となります

マイニングによって利益を得た場合の税金

6 暗号資産をマイニングにより取得した場合
問 暗号資産をマイニングにより取得した場合、その所得は所得税又は法人税の課税対象となりますか。

答 暗号資産をマイニングにより取得した場合、その所得は所得税又は法人税の課税対象となります。

いわゆる「マイニング」(採掘)により暗号資産を取得した場合、その取得した暗号資産の取得時点の価額(時価)については所得の金額の計算上総収入金額(法人税においては益金の額)に算入され、マイニングに要した費用については所得の金額の計算上必要経費(法人税においては損金の額)に算入されることになります。

国税庁:仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)より引用

マイニングで取得する仮想通貨は、取得時点で「所得」として取り扱われることが分かりますね。

イールドファーミングの場合、利益発生のタイミングをどうとらえるかが難しいのですが、流動性提供においてプールしたペアの残高が刻々と変化するので報酬を認識するだけでは損益計算は完結しません

そのため、プールした仮想通貨を引き出した時に、プールした通貨の数量と引き出した通貨の数量の増減を算出して最終的にどの通貨がどれだけ増減したのか?というのを損益へ反映させる方法が一つの方法です。

その結果、20万円以上の利益が出た場合、イールドファーミングの収入は雑所得とみなされ総合課税の対象となります。

詳しくは各地の税務署などにお問い合わせください!

クリプト博士

税金については、以下の記事でとても詳しく解説しているので参考にしてみてください。

イールドファーミングの始め方

さて、イールドファーミングの始め方に興味があるという人もいると思いますので、始め方について解説します。

イールドファーミングは次のステップで始めます。

順を追って見てきましょう!

クリプト博士

国内暗号資産取引所でアカウントを作成する

まず、国内暗号資産取引所でアカウントを作成します。

アカウント作成には以下のものが必要です。

アカウント作成に必要なもの
  • メールアドレス
  • 本人確認書類

メールアドレスを送信し、必要事項を記入すると本人確認書類の提出を求められます。

本人確認書類として認められているのは以下のものです。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書
  • 日本政府発行のパスポート

これらの書類を撮影し、スマホで暗号資産取引所に送信するとアカウント作成ができます。

その後、取引所の審査が行われますので結果が出るまで待ちましょう。

審査が終了するとアカウント作成が完了し、仮想通貨の入手や送金が可能となります!

クリプト博士

DEXはイーサリアムのブロックチェーンを利用しているので、DeFiやDEXを利用しやすい仮想通貨は「イーサリアム」です。

取引できるようになったらイールドファーミングでも活用しやすいイーサリアムを入手しておくといいでしょう。

メタマスクを作成する

次にメタマスク(MetaMask)を作成します。

メタマスクとは、イーサリアム系のウォレットのことで、イーサリアム系の仮想通貨を一括管理できます。

国内暗号資産取引所で入手したイーサリアムをメタマスクに送金しましょう。

DEXに接続し仮想通貨をプールする

最後にメタマスクとDEXを連結します。

イールドファーミングで用いるプラットフォーム(DEX)は、多くの場合イーサリアムをベースとしています。

例えば、Uniswapとメタマスクを接続するとイーサリアムをUniswapに送金でき、Uniswap内でERC20を用いている仮想通貨(トークン)とペアを組ませることができます。

トークンペアを組ませるにはイーサリアムが必要です。

獲得したトークンペアをプールすることでイールドファーミングを開始できます!

クリプト博士

まとめ

Defiのサービス「イールドファーミング」について解説しましたが、いかがだったでしょうか?

まだまだ誕生して日の浅いサービスですので、利用者もそこまで多いとはいえませんが、今後需要が高まる可能性は十分考えられます。

そうなると、Defiのガバナンストークンの価値が急騰することも考えられるので、長期保有でコツコツ利益を積み重ねたい方にはおすすめです。

ぜひ国内取引所で口座を開設してイーサリアムを購入してみましょう。

ちなみに、国内の取引所なら知名度・実績ともにトップクラスのコインチェックがおすすめです!

クリプト博士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です