無印良品で買い物する機会が多い方の中には、MUJIカードを発行するか迷っている方もいるでしょう。
初めて使うクレジットカードは、メリット・デメリットがよく分からず困りますよね。
MUJIカードは、年会費無料でお得にポイントが貯められるカードです。
今回は、MUJIカードのメリットやデメリット、利用者からのよくある質問にお答えします。
MUJIカードを発行するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
無印ファンは見逃せませんね!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
MUJIカードの基本情報
![basic information](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/basic-information-1.webp)
![basic information](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/basic-information-1.webp)
名称 | MUJIカード |
年会費 | 無料(AMEXは3,300円) |
国際ブランド | VISA・アメリカンエキスプレス |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
追加カード | ETCカード |
保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・iD・Suica・PASUMO |
MUJIカードは、無印良品をよく利用する「ムジラー」にとってメリットが大きいクレジットカードです。
支払い時にMUJIカードを利用すれば、無印良品での買い物がお得になります。
お得に買い物したい方は、以下の手順でポイントを利用しましょう。
- 無印良品での支払い方法として、MUJIカードを選択
- MUJIカードの利用でMUJIマイルを獲得
- MUJIマイルをMUJIショッピングポイントに交換
- 次回の買い物時に1ポイント=1円で利用
獲得したマイルは、ポイントに交換する必要があるので注意してください。
MUJIカードはポイントカードのように誰でも利用できるカードではありません。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
申し込みの際は、他社カードと同様に入会の審査を受ける必要があります。
MUJIカードの入会資格は以下です。
「18歳以上のご連絡が可能な方で、クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方」
引用:MUJIカード公式サイト
年齢条件は18歳以上とされており、高校を卒業した方であれば学生でも申し込みできます。
他社カードでは、学生不可の場合も多いため、大学生の方にも嬉しいですよね。
電話で本人確認をして初めて審査が完了するため、連絡が取れる電話番号を申請しましょう。
また、MUJIカード申し込み時には、クレディセゾンが提携する金融機関の口座を登録する必要があります。
口座登録可能な金融機関は以下です。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行
- みずほ銀行
- 地方銀行
MUJIカードを発行したい方は、上記の金融機関で事前に口座を開設してから申し込みに進みましょう。
お得に買い物!MUJIカードのメリット
無印良品の愛好家にとって、MUJIカードは魅力満載のカードです。
最近無印良品で買い物する機会が増えた方の中には、MUJIカードが気になっている方もいるでしょう。
MUJIカードはメジャーではないため、特徴がわからないこともありますよね。
ここでは、以下8つのメリットを紹介します。
- 年会費無料で年3回ポイント付与がある
- MUJIショッピングポイントがもらえる
- 永久不滅ポイントも貯まる
- 無印良品週間は10%オフになる
- ポイントの交換先や商品が豊富
- レジャーやサービスの優待が最大60%オフ
- 日常の補償を低価格で契約できる
- 対応する電子マネーやタッチ決済が豊富
MUJIカードを賢く使うことで、無印良品でお得に買い物できますので、ぜひ参考にしてください。
年会費無料で年3回ポイント付与がある
MUJIカードは、年会費無料で年に3回のポイント付与を受けられます。
年会費は、国際ブランドによって変わるため、申し込みの際は注意しましょう。
MUJIカードでは「Visa」と「アメリカン・エキスプレス」2つのブランドが用意されています。
VISA | 年会費無料 |
AMEX | 3,300円 |
Visaは年会費無料ですが、アメリカン・エキスプレスは1枚につき3,300円の年会費がかかります。
所有コストをかけたくない方は、カードの申し込み時に「Visa」を選択しましょう。
また、MUJIカードでは、5月・12月・誕生月の年に3回、自動的にポイントをもらえます。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
各ポイント付与月の前月までにカード発行した方限定で、500ポイントを獲得できるためお得です!
MUJIカード利用を考えている方は、できるだけ4月末日、11月末日までのタイミングで申し込みましょう。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
MUJIショッピングポイントがもらえる
![shopping points](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/shopping-points.webp)
![shopping points](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/shopping-points.webp)
MUJIカードでは、マイルに応じてショッピングポイントがもらえます。
まずは、マイルの獲得方法を見てみましょう。
マイルには、大きく以下4つの獲得方法があります。
- 店舗での買い物:購入額1円=1マイル
- ネットストアでの買い物:購入額1円=1マイル
- 店舗でのチェックイン:1回=10マイル
※1店舗につき1日1回まで(1日50回まで) - くらしの良品研究所「IDEA PARK」でのリクエスト投稿:250マイル
※商品の再販リクエストや改良リクエストなど
無印良品で買い物しなくても、店舗でのチェックインでマイルをもらえるのは珍しいですよね。
店舗に足を運ぶ際は、MUJI passportからチェックインしてお得にマイルを貯めましょう。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
マイルは獲得数に応じて、ショッピングポイントに交換できます。
交換率は以下の通りです。
マイル数 | 獲得できるショッピングポイント |
20,000マイル | 200円分 |
50,000マイル | 300円分 |
100,000マイル | 500円分 |
200,000マイル | 1,000円分 |
20,000マイルで200円分のポイントを獲得できるため、MUJIカードの還元率は実質1%と言えます。
マイルは買い物の際に利用できないため、ショッピングポイントに交換して利用しましょう。
永久不滅ポイントも貯まる
MUJIカードでは、マイルやポイントとは別に、永久不滅ポイントも貯められます。
なぜ永久不滅ポイントがもらえるのかと不思議に思う方もいるでしょう。
MUJIカードは、無印良品とクレディセゾンが提携して発行しているクレジットカードです。
そのため、MUJIポイントの他に、セゾンカードの永久不滅ポイントがもらえるのです。
しかも、MUJIカードで付与される永久不滅ポイントは、セゾンカードの3倍。
セゾンカード | 1,000円で1ポイント |
MUJIカード | 1,000円で3ポイント |
通常1,000円(税込)ごとに1ポイントのところ、MUJIカードでは3ポイント獲得できます。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_raku_png-150x150.png)
特に期間などなく、いつでも3倍の永久不滅ポイントがもらえるためお得ですよね。
また、永久不滅ポイントは有効期限がないため、ゆっくり貯めて後からギフト券などに交換できます。
他にも複数使い道が用意されているため、気になる方はセゾンカードの公式サイトをチェックしてください。
無印良品週間は10%オフになる
MUJIカードを利用すれば、無印良品週間中に10%オフで買い物できます。
無印良品週間とは、年に数回、不定期で実施される10%オフセール期間のこと。
2022年までは年に1回の開催でしたが、2023年は春と秋の2回開催されています。
![Muji week](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/Muji-week.webp)
![Muji week](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/Muji-week.webp)
2024年は何回開催されるのか公表されていませんが、前年の流れもあり2回の開催が期待できるでしょう。
無印良品週間は、店舗だけでなく、ネットストアやCafé MUJIなども10%オフの対象です。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
ただし、MUJI HOTELや無印良品キャンプ場など一部対象外の店舗もありますので注意してください。
無印良品週間を利用してお得に買い物したい方は、ぜひMUJIカードを発行しましょう。
ポイントの交換先や商品が豊富
MUJIカードは、ポイントの交換先や商品が豊富に用意されており、複数の選択肢から使い道を選べます。
MUJIカードで貯められるポイントは、「MUJIショッピングポイント」と「永久不滅ポイント」の2つです。
まずは、MUJIショッピングポイントの使い道から見ていきましょう。
MUJIショッピングポイントの使い道は以下2つです。
- 店舗での利用
- ネットストアでの利用
どちらも1ポイント=1円で利用できるため、ポイント利用でお得に買い物しましょう。
また、永久不滅ポイントでは、大きく以下5つの使い道が用意されています。
- MUJIポイントポイントに交換
※永久不滅ポイント3ポイント=1,200MUJIポイントポイント - ストアセゾンの人気アイテムに交換
- クレジットカードの請求額に充当
※200永久不滅ポイント=900円 - ギフトカードに交換
※UCギフトカードやAmazonギフトカード - 他社ポイントに交換
※pontaやdポイント、ANAのマイルなど
永久不滅ポイントは、MUJIショッピングポイントより使い道が豊富です。
無印良品で買い物する際はMUJIカードを積極的に利用して、効率よく永久不滅ポイントを貯めましょう。
レジャーやサービスの優待が最大60%オフ
MUJIカードの提示で、レジャー施設やサービスを優待価格で利用できます。
MUJIカードは発行元がセゾンカードのため、セゾンカードの優待を利用可能です。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_pien_png-150x150.png)
優待が使えるお店の中には最大60%オフになるものもあり、お得にサービスを利用できるでしょう。
MUJIカードの提示で利用できる優待の一部を紹介します。
- HISの海外パッケージツアーの優待割引
- LCCダイナミックパッケージ3,000円オフ
- 富士急ハイランド優待割引
- さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト優待割引
- ニッポンレンタカー10%オフ
- アート引越センター30%オフ
- UNEXT31日間無料+1,200ポイント
- 魚民10%オフ
- 出前館4,000オフ
この他にも旅行やレジャー施設、ライフサポート、飲食店など幅広いジャンルで優待が用意されています。
セゾンカードの公式サイトでは優待サービスを検索できるので、気になる方はチェックしてください。自分にぴったりのサービスが見つかるはずです。
日常の補償を低価格で契約できる
MUJIカード利用者は、スーパーバリュープラスというセゾンカード独自の保険に加入できます。
スーパーバリュープラスは、日常のちょっとした不安をカバーしてくれる新しい保険サービスです。
![Super Value Plus](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/Super-Value-Plus.webp)
![Super Value Plus](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/03/Super-Value-Plus.webp)
複数の保険内容から自分に必要な補償を自由に選択できるため、安心して利用できるでしょう。
具体的には、以下の保険サービスが用意されています。
- お買い物安心プラン
- けが安心プラン
- ゴルフ安心プラン
- 暮らし・持ち物安心プラン
- お住まい安心プラン
- キャッシング安心プラン
- お留守番安心プラン
- お車安心プラン
プランによりますが、月額300円から利用できるものもあるため、若い人にも嬉しいサービスですよね。
スーパーバリュープラスはセゾンカード会員限定のお得な保険です。MUJIカード利用者は一度チェックしてみましょう。
対応する電子マネーやタッチ決済が豊富
MUJIカードには、複数の追加機能が用意されています。
通常のクレジットカード機能だけでなく、電子マネーやタッチ決済も利用できるのは便利ですよね。
具体的には、以下の機能を追加できます。
- ApplePay
- Google Pay
- Quick Pay
- iD
- Suica
- Pasmo
MUJIカードを持っている方は、必要に応じて機能追加することで快適に買い物しましょう。
注意!MUJIカードのデメリット
MUJIカードは、無印良品での買い物でメリットが大きいクレジットカードです。
しかし、メリットがあればデメリットも存在します。
MUJIカードの利用を検討している方は、以下のデメリットに注意しましょう。
- 海外・国内旅行傷害保険が限定的
- 家族カードがない
- MUJIショッピングポイントの期限が短い
- マルイ・ルミネカードとあまり差がない
1つずつ解説しますので、ぜひ参考にしてください。
海外・国内旅行傷害保険が限定的
MUJIカードは、国際ブランドによって、海外・国内旅行傷害保険が付帯されていません。
MUJIカードは、「Visa」と「アメリカン・エキスプレス」の2つから国際ブランドを選択できます。
Visaを選択した場合は、海外・国内ともに旅行傷害保険がつかないため注意しましょう。
【旅行傷害保険とは】
旅行中のけがや病気、携行品の紛失など万が一の時に損害を補償してくれるサービスのこと。
よく海外旅行する方の中には、クレジットカードの旅行傷害保険を重要視している方もいるでしょう。
航空券をクレジットカードで購入すれば、旅行傷害保険が利用できるので安心して旅行できますよね。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_wao_png-150x150.png)
MUJIカードで旅行保険を利用したい方は、カード発行時に「アメリカン・エキスプレス」を選びましょう。
「アメリカン・エキスプレス」を選択した場合に利用できる旅行傷害保険の補償額は以下の通りです。
補償内容 | 補償金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
他社のクレジットカードと比較しても充分な補償内容と言えるでしょう。
ただし、「アメリカン・エキスプレス」の場合は年会費3,300円がかかりますので注意してください。
家族カードがない
MUJIカードでは、家族カードが用意されていません。
家族カードがあると、家計管理が簡単にできたり、ポイントを効率的に貯められたりと便利ですよね。
しかし、MUJIカードでは家族カードがないため、家族間でポイントをシェアすることもできません。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_uhn_png-150x150.png)
家族で申し込みたい方がいる場合は、個人で新規に申し込む必要があります。
無印良品を利用する機会が多い家庭では、1人がMUJIカードを持っていればお得に買い物できるでしょう。
そのため、家族カードを発行したい場合は、他社カードの利用をおすすめします。
MUJIショッピングポイントの期限が短い
MUJIショッピングポイントは、有効期限が短いため、早めに利用する必要があります。
MUJIカードで獲得できるポイントの有効期限は以下の通りです。
ポイント付与の契機 | ポイントの有効期限 |
MUJIマイル達成時 | 1カ月 |
新規入会プレゼント | 6カ月 |
誕生月プレゼント | 1カ月 |
年2回の自動付与 | 1カ月 |
MUJIカードは、新規入会で付与されるポイント以外は、有効期限が1ヶ月となっています。
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_odoroki_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_odoroki_png-150x150.png)
![](http://comp-liance.co.jp/setsuyakuol-mameko/wp-content/uploads/2024/02/poijo_kao_odoroki_png-150x150.png)
他社カードと比べても、ポイント有効期限がかなり短いですよね!
通常、ポイントはこつこつ貯めて、ある程度の金額になってから使うという方が多いでしょう。
しかし、MUJIカードのポイントは有効期限が短いのですぐに消費する必要があります。
そのため、無印良品での買い物時に少額の割引をしてもらう目的でポイントを使うことがおすすめです。
マルイ・ルミネカードとあまり差がない
MUJIカードは、マルイ・ルミネカードと比較して大きな差がなく、群を抜くメリットはないと言えます。
3つのカードを比較してみましょう。
カード名 | 還元率 | 年会費 | 10%セール | 旅行保険有無 |
MUJIカード | 0.5% | Visa:無料 AMEX:3,300円 | 年に1~2回 | Visa:なし AMEX:海外・国内あり |
マルイ (エポスカード) | 0.5% | 無料 | 年4回 | 海外あり |
ルミネ (ルミネカード) | 0.5% | 初年度無料 ※翌年度から1,048円 | 年4回 | 海外・国内あり |
上記の表を見て分かる通り、3つのカードに大きな差はありません。
還元率はどのカードも基本0.5%となっており、高還元率カードとは言えないでしょう。
どのカードを発行するか迷っている方は、以下を参考にカードを決めることがおすすめです。
- 無印良品をよく利用する方:MUJIカード
- マルイをよく利用する方:エポスカード
- ルミネをよく利用する方:ルミネカード
どのお店を利用することが多いかを考慮して、自分の利用用途に合ったクレジットカードを選びましょう。
MUJIカードのよくある質問
初めてMUJIカードを利用する場合は、不明点や疑問点が出てくることもあるでしょう。
ここでは、以下4つのよくある質問にお答えします。
- 無印良品以外の買い物でお得に貯まる方法はありますか?
- 利用明細やポイントの確認方法は?
- スーパーバリュープラス保険の請求は簡単ですか?
- MUJIカードの締め日と支払日はいつですか?
MUJIカードはメジャーなカードではないため、ぜひ参考にしてください。
細かい情報は、MUJIカードの公式サイトを確認しましょう。
- 無印良品以外の買い物でお得に貯まる方法はありますか?
-
無印良品以外の買い物でもお得にポイントを貯める方法があります。
それは「セゾンポイントモール」を利用することです。
最近ではネットショッピングも当たり前になっており、ECサイトで買い物する人も多いでしょう。
ECサイトで買い物する際に、セゾンポイントモールを経由すれば、2〜3倍のポイントを獲得できます。
ポイントアップ対象のECサイトは以下です。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo ショッピング
- ユニクロオンラインストア
- 楽天トラベル
- ヤフオク
- じゃらん
- ベルメゾン
- 西武・そごうの「e.デパート」
ECサイト利用する場合は、ぜひセゾンポイントモールを経由してお得に買い物しましょう
- 利用明細やポイントの確認方法は?
-
利用明細は「Netアンサー」、ポイントは「MUJI passportアプリ」から確認できます。
Netアンサーとは、セゾンカード会員をサポートしてくれるインターネットサービスのことです。
Netアンサーを登録しておけば、24時間好きな時にWebから利用明細を確認できるので便利です。
クレジットカードを利用していると、過去の利用履歴を確認したいこともありますよね。
他社カードでは、過去1ヶ月分のみしか履歴が確認できず、困ったことがある方もいるでしょう。
Netアンサーでは、確定済みの過去15ヵ月分と未確定の2ヵ月分の明細が見られます。
また、ポイント獲得履歴を確認したい場合は「MUJI passportアプリ」をインストールしましょう。
以下の手順でポイント獲得履歴を確認できます。
- アプリページ下部の「会員証」をタップ
- MUJIマイル、MUJIショッピングポイントを確認可能
簡単に確認できるので、お困りの方はぜひ参考にして下さい。
- スーパーバリュープラス保険の請求は簡単ですか?
-
スーパーバリュープラス保険の請求は電話で簡単にできます。
加入者で、事故の報告や保証金の請求をしたい方は以下のフリーダイヤルに電話してください。
問い合わせ先 フリーダイヤル セゾン自動車火災保険事故受付センター(24時間年中無休) フリーダイヤル:0120-251-024 お車安心デスク(24時間年中無休) フリーダイヤル:0120-325-550 安心デスク安心ロードサービス係(24時間年中無休) フリーダイヤル:0120-075-517 お住まい安心デスク(24時間年中無休) フリーダイヤル:0120-937-825 ご迷惑安心デスク日常事故弁護士電話相談サービス係(24時間年中無休) フリーダイヤル:0120-418-945 その他サービスを利用している方は、MUJIカードの公式サイトをご確認ください。
スーパーバリュープラス保険の請求は簡単ですか?
- MUJIカードの締め日と支払日はいつですか?
-
MUJIカードの締め日と支払日は以下になります。
- ショッピング:10日締め・翌月4日払い
- キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
ショッピングとキャッシングで締め日が異なりますので、翌月以降の請求額を調整したい方は注意しましょう。
支払日に関してはどちらも月初めの4日です。
シッピングの場合は翌月、キャッシングの場合は翌々月ですので、引き落とし日までに入金しておきましょう。
クレジットカードは支払い遅延があると、今後の審査に影響が出ます。
支払い遅延を起こさないためにも、MUJIカードの締め日と支払日は確認しておくことがおすすめです。
まとめ
MUJIカードは、無印良品での買い物時にメリットが大きいクレジットカードです。
MUJIカードを利用することで、以下2つのポイントが貯められ、お得に買い物できます。
- MUJIショッピングポイント
- 永久不滅ポイント
永久不滅ポイントの還元率は、セゾンカードの3倍となっており効率よくポイントを貯められるでしょう。
また、MUJIのメリット・デメリットは以下のように整理できます。
メリット | デメリット |
年会費無料で年3回ポイント付与がある MUJIショッピングポイントがもらえる 永久不滅ポイントも貯まる 無印良品週間は10%オフになる ポイントの交換先や商品が豊富 レジャーやサービスの優待が最大60%オフ 日常の補償を低価格で契約できる 対応する電子マネーやタッチ決済が豊富 | 海外・国内旅行傷害保険が限定的 家族カードがない MUJIショッピングポイントの期限が短い マルイ・ルミネカードとあまり差がない |
MUJIカードの利用を検討している方は、メリット・デメリットを理解した上で申し込みしましょう。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3YYFMF+2M336Y+54TW+ZQV5T)
コメント