こんにちは!シラブロ管理人の白川(@yuta_sirakawa00)です。
最近、ネット上にはハイローオーストラリアの「公式」を名乗る偽サイトが急増しています。
そこで、偽サイトと公式サイトを見分けるポイントや実際に存在する偽サイトをご紹介します。
- ハイロー偽サイトの種類
- ハイロー偽サイトの見分け方
- 偽サイトから登録したらどうなるのか?
\Highlow.comの稼ぎ方ガイド/
\業界No.1の人気業者「Highlow.com」/
ハイローオーストラリアの本物の公式サイトはコレ!
本物を知らなければ偽物を見分けようがないので、まずは本物のハイローオーストラリア公式サイトをご紹介します。
下図をご覧ください。
これがハイローオーストラリアの公式サイトです。
なお、ハイローオーストラリアの公式サイトをスマホで表示した場合は下図のようになります。
ちなみに、ハイローオーストラリアはつい最近プラットフォームを一新しました。
他のサイトだと下図のような取引画面を掲載して公式サイトとご紹介していると思いますが、こちらは旧サイトの取引画面デザインです。
併せて公式サイトのURLもチェックしておきましょう。
- 口座開設画面:https://highlow.com/
- 取引画面:https://app.highlow.com/
なお、口座開設画面のhighlow.com/のあとに付いているURLは識別番号のようなものなので、気にする必要はありません。
ハイローオーストラリア偽サイトは全部で3種類
ハイローオーストラリアの偽サイトは、大きく分けると次の3種類あります。
リスティング広告型偽サイト
Googleで「ハイローオーストラリア」と検索すると、おそらく下図のように広告と書かれたURLがたくさん出てくると思います。
これがリスティング広告です。
よく見ると分かりますが、先程ご紹介したURLとは全て異なりますし、『公式』と書かれたサイトがいくつもある時点でおかしいですよね(笑)
こういったサイトは、自身のサイトから口座登録を促して報酬を貰うアフィリエイト目的で行っていますので、間違って登録しないように注意しましょう。
関連記事ハイローオーストラリアでアフィリエイトを始める方法と審査に通るコツ
Google検索型偽サイト
リスティング広告型偽サイトの他にも、フィッシングサイトのような偽サイトが存在します。
これらのサイトの特徴として、サイトのデザインが「本物っぽい」ということです。
また、URLも本物っぽいので分かりにくいですが、しっかり確認すれば間違えることはないでしょう。
繰り返しますが、ハイローオーストラリア公式サイトのURLは「https://highlow.com」です。
yahooサジェスト操作型偽サイト
下図はyahooの検索画面ですが、こちらのサジェストキーワードはお金を払うことで自分の好きなキーワードを表示させることができるのです。
注目していただきたいのが上から二番目の「ハイローオーストラリアロ 座登録」というサジェストキーワードです。
ぱっと見だとハイローオーストラリアの口座登録かな?と思う方も多いでしょうが、「ロ」の部分がくちではなくカタカナのロになっています…(笑)
こういった操作されたキーワードで検索させて、そのキーワードの検索意図に沿った内容のサイトを検索画面に表示させて口座登録を促すのです。
これも先程のリスティング広告型同様にアフィリエイト目的で作られているので、絶対に登録しないようにしましょう。
ハイローオーストラリアの偽サイトの見分け方
続いては、ハイローオーストラリアの偽サイトを見分ける方法についてご紹介します。
- URLで見分ける
- デザインで見分ける
- 「広告」の表示で見分ける
URLで見分ける
繰り返しますが、ハイローオーストラリアのURLは「https://highlow.com」です。
このURL以外は全て偽サイトです。
注意してもらいたいのが、「highlow~」のように一応「highlow」の文字が入っている偽サイトです。
よく似ていますがしっかりと確認すれば分かるはずです。
デザインで見分ける
ハイローオーストラリアの偽サイトは、口座登録に誘導するためなのかやたらと派手なデザインをしています。
本物は先程ご紹介した画面なのでその差は一目瞭然です。
【追記】
2022年現在では、派手なデザインのサイトはほぼ姿を消し、いかにも本物っぽい精巧なデザインのサイトが急増しています。そのため、デザインだけで判断するのは危険です。不安な方はURLを見て判断してください。
下図は最近多い偽サイトのデザインです。パット見だと分かりづらいですね…。
「広告」の表示で見分ける
検索画面上でURLの左に「広告」とかかれているサイトは、120%偽サイト(リスティング広告型)なのでご注意ください。
偽サイトに登録してしまったらどうなる?
ここでは、「万が一偽サイトから登録してしまったらどうなるのか?」についてお話します。
先程ご紹介した4つのサイトの場合、口座の登録自体は公式サイトで行うことになるので、特に大きな問題はないです。
問題は、「個人情報を登録させる類の偽サイト」です。
いわゆるフィッシング詐欺のサイトだと、個人情報が盗まれて悪用される可能性はあります。
- 見の覚えのない会社からスパムメールや勧誘の電話がくる
- クレジットカード情報を盗まれて勝手にお金が使われる
ただ、ハイローオーストラリアの偽サイトがこの手の問題を起こしたという噂は聞きません。
公式サイトではないのに「公式」を謳っている時点で何をするか分かりませんが…。
安心してハイローオーストラリアで取引したいなら、公式サイトにダイレクトにアクセスして登録するのが一番です。
まとめ
ハイローオーストラリアの偽サイトに関して、その見分け方や偽サイトに登録してしまった場合の対処法について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
改めて言うまでもなく、ハイローオーストラリアの公式サイトから登録するのが一番です。
そのためには・・・
- 広告枠に表示されているサイトを利用しない
- URLをきちんと確認する
上記の2つを徹底しましょう。
「公式」サイトを利用して、快適なハイローオーストラリア生活を送ってくださいね。
「バイナリーオプションを始めたいけど、どの業者を選べばいいのか分からない…」
こんな方、いませんか?
バイナリーオプションでは、業者選びを間違えるとまともに稼げずバイナリーの世界から強制退場…なんてことも十分ありえます。厳しいですがこれが現実です。
そこで、わたくし白川がこれまで培ってきた経験を活かし、最強のバイナリーオプション業者を厳選しました!!
日本人トレーダーに最も人気のバイナリーオプション業者をランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
また、わたくし白川が個人的におすすめしたいのが「ハイローオーストラリア」です。
何を隠そう、私がこれまで上げてきた利益のほとんどがこのハイローオーストラリアで稼いだものなのです!
ステマでもなんでもなく、このハイローオーストラリアは、数あるバイナリー業者の中でも日本人トレーダー人気No.1を誇ります。
業者選びに迷ったら、ハイローオーストラリアを選んでおけばまず間違いありませんよ!